こんにちは岡嶋です。
繁盛期に入る前に、早めの忘年会。
近所にこんなに素敵なお店があったとは!
美しく、そして旨い(≧∇≦)
これから日本酒にはまりそう(笑)
▼越乃(こしの)さん
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23000072/
こんにちはmidoriです。
夏以来となってしまいましたが、のらりくらりも続いております(^v^)
今回は夜に伺いましただいばどんさん。
昨年は忘年会に利用させてもらいましたが、お刺身も煮物もすべて美味しくて・・でも私のオススメは薩摩揚げです!
そんなんかい!って言わずに一度食べてみてください(笑)
▼だいばどんさん
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23020016/dtlphotolst/1/smp2/
こんにちは岡嶋です。
当店は吊り看板がないので、お店の真ん前にこないと気付きにくいのです。
さらに閉店してシャッターを閉めると、何屋なのかも分からなくなります(つД`)ノ
ですので店前の電柱に看板つけました*\(^o^)/*
木が邪魔でちょっと見つけにくいですが、目印にしていただけると幸いです。
こんにちは、高岡です!
10月から休みの日や、営業後にいくつかの講習に参加させてもらっています♪
先日はカット講習に行きました!
全3回の講習で、2回目になります(^○^)
3時間の短い時間でコームの持ち方から始まり、ハサミの開閉やカットの姿勢、基本的な事から教えて頂きました!
一直線に平行に切るワンレングスというカットですが、簡単そうなに見えてそれがとても難しかったりします( i _ i )!
基礎が凄く大切だと教わりました♪
あと一回の講習ですが色んな事を沢山吸収したいと思います(*^o^*)♪
こんにちは岡嶋です。
先日「東谷山フルーツパーク」に行ってきました。
そこの温室でバオバブの木を発見!
見たのは小さい木ですが、アフリカの物は40mを越える巨木です( ´ ▽ ` )ノ
当店オススメの洗い流さないトリートメントのエルジューダには、バオバブオイル(柔軟成分)が配合されています。
乾燥になりがちな季節にいかがでしょうか(^o^)
こんにちはmidoriです。
夏からブログ更新がされておらず、久しぶりになってしまいました(T.T)
夏休みもですが、秋に入ってからもお陰様で忙しくしておりました(言い訳?)
最近は、アシスタントの高岡もいくつか講習に参加し、私も久しぶりにナイト講習へ行ってきました。
ここ何年か、アレンジやセットの際に定番化しつつある「波ウェーブ」をパーマで表現するといった内容のパーマ講習でした。
美容業界最高峰のJHAというコンテストでW受賞された堀江昌樹さんによるもので、まだ世に発表していない技術だとのことで、受講生しか教えてもらえない、色々と秘密な内容でもありました(笑)
なので途中の写真はありませんが、仕上りのモデルさんのような、ナチュラルな今っぽい外人風パーマを、私もウィッグなどで練習してみたいと思います!
ボブからロングの方は是非お試しくださいませ(^▽^)/
こんにちはmidoriです。
毎日毎日暑いですね〜!
前日、あまりの暑さに涼を求めて人気店へと向かいました☆
池下の有名店フルーツ・ブティック ゴトウさんです。
スタンダード?な苺のフラッペにしましたが、苺の酸味と中の練乳がとっても美味しかったです!
色んな涼がありますが、皆さんはどんな涼が好きですか?
▼フルーツ・ブティック ゴトウさん
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23000660/
こんにちはmidoriです。
今までのブログに載せたお店に「行きましたよ」と何人かに言われて、びっくりしています(*^o^*) ありがとうございます☆
さて今回は久しぶりに、駅から近くのインドカレーのシャティさんにお邪魔しました。
2年ぶりくらいでしたが、やっぱりナンが熱々でモチモチしていて美味しかったです!
私の頼んだカレーは辛さ5のベリーホット☆ママさんおすすめは少し辛めなのかな?
サラダ、スープ、カレーとナン。
もうお腹いっぱいで、申し訳ないんだけど少し残してお会計をしようとしたら、なんとテイクアウト出来るとの事でさせていただきました!
温かいおしぼりと心遣いに感謝しました。
暑い夏にはカレーもね!
▼インド料理シャティさん
こんにちはmidoriです。
梅雨に入り、雨が多い日が続きますね。
憂鬱だったりしますか?
そんな時は、今だから楽しめる紫陽花の花を楽しんでは?
実は千種区の花とされていて、いたる所で目にしますよ♪
それでもすっきり癒されないならkurari hairへ是非〜☆
こんにちはmidoriです。
前回のマタタビさんからの帰りに、とあるお菓子屋さんに寄りました。
実はこのお菓子屋さん、3回目にしてやっと買う事が出来ました☆
私の下調べが足りなかっただけなんですが(笑)私の行動出来る時間と、お菓子屋さんの営業時間がなかなかかみ合わず、今回やっとでした!
名東区から移転した小さなお菓子屋さんですが、一つ一つ丁寧に作られた感じがほっこりさせてくれる、優しい美味しい味でした♡
名電高校のお向かいにありました。探してみては…?
こんにちは。kurari hairのmidoriです。
春になり、転勤や引っ越しで新生活を迎えられた方も多いはず。
知りたい情報なども多いはず!←多分(笑)
kurari hairのある池下を、もっと知ってアピールせねば!と思っています。
そこで前にブログでもお知らせしたとおり、2012年のブログの続編となるものを作ろうかと考えました⭐︎
「クラリののらりくらり」こんなんでどうでしょう??(笑)
のらりくらりとは、正直聞こえが悪いかもしれませんが、大辞林<第三版>から抜粋したところ・・・
①何もせずにぶらぶらとしているさま。のらくら。「勤めにも出ず-(と)暮らしている」
②つかみどころがないさま。とらえどころのないさま。のらくら。「 -(と)言い逃れる」
んー・・・・・確かにイマイチかもしれませんが、例文に惑わされなければ足して割ったかのような感じでいいのでは、と思っています。
長くなりましたが、第1回目はOPENしたてのお店に行ってきましたので紹介したいと思います⭐︎
素敵な外観、内装にくつろいでしまったこちら。
▼マタタビ食堂さん
https://www.facebook.com/matatabi883/
たまたま通りかかって入ってみたら・・←まさにのらりくらり(笑)
なんと!Open初日⭐︎⭐︎⭐︎!
お料理も凝っていて、ランチ料金がとてもリーズナブルに感じました!おいしかったです♡
カフェ好きな私としてはこれからもどんどん巡りたいと思います!←できる範囲で(笑)
不定期更新にはなりますがそこは、のらりくらりと続けていきたいと思います。
お後がよろしいようで⭐︎
こんにちは、母の日に初めてカーネーションを貰って感激しているmidoriです。
kurari hairのブログなのですが、月に1〜2回、多くて3回位の更新をしていました。
アメブロの様に気軽な更新を意識はしていないので、このくらいのスローペースでいいかなと思っていました。
ですが、読んで下さってる方もいらっしゃるんですよね!
ありがたい事に声をかけて下さったので、これからもう少しブログも充実出来たらと思います。
2012年のOpen当初に書いていたブログの、「クラリへの道のり」を改良し、新たに少しずつ載せて行こうかと思います☆
よろしくお願いします꒰*´∀`*꒱
こんにちは、kurari hairのmidoriです。
先日は久しぶりに講習会へ参加させていただきました。
インスタグラムで144Kのフォロワーを持つyuudaiさんのセット講習でした。
ブライダルで活躍されるプロの手さばきは流石で、仕上がるスタイルには皆うなったり、うっとりするばかりでした。
その他、考え方やマナーなど色々な面でも勉強になりました。
ママさん美容師も何人かいらして、ますますわたしも頑張らなくては!とパワーをもらいました☆
これからも頑張りますね!!
こんにちは岡嶋です。
ただいま「水道みち」の桜が満開です。
本名すいどうみち緑道は、今池から覚王山の日泰寺まで続く桜並木で地域の人々に愛されてます。
当店に来店された時は回り道もいいですよ(^o^)
http://www.city.nagoya.jp/chikusa/category/71-2-2-5-0-0-0-0-0-0.html
こんにちは、高岡です!
今日は岡嶋さんからホワイトデーの
お菓子を頂きました(*^◯^*)♪
ルタオのチョコレートと和菓子でした♡
チョコレートは卵の入れ物にはいっていてインパクトがありました!それにかわいい♡
ちなみに去年はドライフルーツでした!
なんかお洒落なものを選んでくれます(*^◯^*)笑
ありがとうございます♪
こんにちは!maiです!
先日久しぶりに撮影をしました。
私はメイクで携わらせてもらったのですが、撮影のたびに毎回感じます。
スタイリングやメイクはもちろん、光の入り方、表情作り、ポージングなど・・
本当に本当に奥が深いいいぃぃ~~!!!!!!
今後の課題もたくさん見えた1日でした(^o^)/
Mちゃん長い時間ありがとうございました♩
とっても楽しく撮影できてうれしかったです。また遊びに来てくださいね☆
kurarihairでは引き続き撮影のモデルを募集しています♩
未経験の方、友達同士など大歓迎です。
興味がある方は是非ご連絡ください( ´ ▽ ` )ノ
こんにちは岡嶋です。
連続でアップル製品の投稿すいません。
オープン当時から使っているパソコンが遅くなってきて、新しい物に買い換えました。
開業したときはいろいろ不安で、安い仕様にしたので寿命が短かった(´・ω・`)
今回はSSDというストレージにしたのでサクサク動いてくれてます☆
10年前にMacを一度挫折しましたが、今度はいい感じです♪
アップル信者になりそう(笑)